BANBANK
伴晃生選手へのご支援


このページでは、伴晃生選手への活動にご支援頂ける個人様、法人(企業・団体)様を募っております。
バスケットボール競技では日本国内での活動に加え、海外での経験を積むことが大きな成長につながります。
世界のプレーヤーと対戦し、多様な環境でプレーすることで、技術や戦術だけでなく精神的な強さも磨かれます。
海外遠征にかかる渡航費や滞在費など、多くの費用が必要となるのが現状です。
皆様からの温かいご支援を、どうぞ宜しくお願い致します。
伴晃生選手のこれまでの歩み
子どもたちの未来を応援するために

様々な国でバスケットボール選手として活動に参加する機会に恵まれ、多くの支援者からの温かいサポートを受けた経験があります。そのおかげで、異なる文化や価値観に触れ、スポーツが持つ可能性や選手として強くなるために海外への挑戦が必要だということ、海外へ挑戦する為の機会や環境づくりが大切だと感じることができました。

この経験が、PROSPERSの選手を支援する活動に取り組む大きな原動力となっています。

当時18歳の僕は、アメリカの文化に触れ、世界で最もレベルの高い理由とそのバスケ大国でプレーすることにワクワクを感じました。
そして大学を中退し、バスケットボールにもっと全身全霊をかけようと決めました。

アメリカでは、アメリカ人の身体能力と技術が合わさった圧倒的な1対1の力がこの国の強さだと感じました。
オーストラリアでは、オージーのフィジカルの強さ、幅の大きさでプレーする国の文化を感じました。
日本では、とにかくハードワークして細かい部分まで徹底し、日本人と外国人とのコンビネーションを軸にルールを重んじてチームプレーに徹するといった文化を感じました。
スペインでは、みんなが高いバスケIQを持ち、チーム戦術のもと身体はもちろん、頭脳を駆使して戦う文化でした。その背景に育成年代から、コーディネーショントレーニングやトレーナーによるトレーニング、戦術理解のための練習があり、しっかりプログラムされた教育が成されていました。
どの国に行っても、変わらないのは自分の背の低さ。それでも海外チームと契約し、スターティング5として出場することもできました。

日本人でもやれます。
小さかろうがアジア人だろうが
海外では結果を出せば認められます。

ただ、認められるためには、技術はもちろん、身体の強さが特に必要だと感じました。
日本人が海外で活躍するために、自分もまだまだ開拓していくことが大事ですし、自分が感じたことを育成年代に伝え、強くなる環境を作っていくことが最も必要だということを使命として感じます。
日本バスケ界に貢献したいです。
どうか
応援宜しくお願い致します!!
寄付金のお支払い方法

クレカ決済での支援方法

寄付支援は、個人、法人どなたでもご支援頂くことができます。

・クレジットカード決済でのご寄付は、Visa , MaterCardがご利用可能です。


 

・クレジットカード決済のお支払い上限は50万円までとなります。




銀行振込(請求書)での支援方法

寄付支援は、個人、法人どなたでもご支援頂くことができます。

・下記ボタンから銀行振込お申込みフォームをお送りください。

・お申込み後に送られてくるメールに記載の「お振込み先口座」にお振込をお願いします。

・お申込み後7日以内にお手続きをいただきますようお願いします。

大変恐縮ではございますが、お振込にかかる手数料はご負担ください。

法人様でご請求書の発行が必要な場合には、フォーム内項目にて「請求書を発行する」にチェックの上お申込み下さい。

※ご請求書の発行には別途330円(税込)の発行手数料がかかります。

※お振込の際に発行手数料(330円税込)を含めた金額をお振込ください。

Top